top of page

シート合わせとスロットル交換

  • TRS tommy
  • 2020年1月16日
  • 読了時間: 2分

メンテナンスを始めると予定外の事象が色々と発生することがあります。

特に初年度なので一つ一つ部品や手順を確認しながらなので時間もかかります。


こちらはスロットルとメインスイッチボックスです。

レーサーなので市販車の鍵は撤去された配線に変更されており、赤いキルスイッチがメイン電源のスイッチを兼ねています。

当初、こちらは清掃だけの予定でしたが少しガタがきていたので新品に交換しました。


アクセルワイヤーもスペアに交換しました。

2m近い長さがある特注物を使用しているためバイク以上にメンテナンスが重要となり、かつては世界選手権レベルでもワイヤーが切れるトラブルが時折見られたほどです。


アクセルやブレーキは事故に直結しかねない部分なので、疑わしきは交換します。


カウルもステッカー類を剥がしてリフレッシュしました。

走行までにスポンサー、サポーターのステッカーも製作していきます。


そしてシート合わせ、ウレタンを切って貼って厚みや位置を細かく調整します。


実際に走行して再修正が必要ですが、ブレーキペダルやシフトリンクを見直したポジション変更はうまくいったようです。より低くしっかりと身体を固定できるようになりました。


テスト走行は2月からになりそうなので出来る限りの準備を進めていきます。

 
 
 

Comments


Copyright © 2022 team TRS  All rights Reserved. 

bottom of page